2021年11月11日
こんにちは。 こころ接骨院の苅谷です。
日中の太陽も低く年末に向かっているのを実感する季節になりましたね。
さて、こころ接骨院ではまだ生後数か月の赤ちゃんを連れて来院されるお母さんが多くいらっしゃいます。
そんな方の施術内容は骨盤矯正が多いのですが、同時に
『腱鞘炎で手が痛くて・・・』
という悩みも多く伺います。
何故腱鞘炎になってしまうかというと大きく二つ理由があります。
一つは出産前後に体を動かす事が一時的に減るため、それにともない筋肉が落ちてしまうことが原因になります。
妊娠中に弱った筋肉にとっては赤ちゃんの重さが大きな負担になってしまいます。
二つ目は指の使い過ぎです。
今までの生活にプラスして育児が始まると指を使う回数が多くなります。
とくに親指を使う際に手首の骨と親指の腱がすれ合うことで炎症がおきてしまいます。
簡単にできる対策としては
『手首のサポーターをつける』
『お風呂上りに冷やす』
などです。
症状が軽い間はこのような対策で痛みが軽減することも多くありますがだんだんお子さまの体重は増えていきますので不安も多いかと思います。
もし、手首の痛みや関節の痛みでお悩みでしたらベビーカーでもご来院いただける当院へご相談くださいね。
産後のお悩みはこちらをチェックしてください
お問合せ・ご予約はこちらをクリック
LINE@始めました。 時間外の予約は友達追加の上、①お名前 ②携帯番号 ③症状 ④希望時間をご連絡ください。
2021年11月7日
こんにちは。 各務原のこころ接骨院です。
さて、当院には毎日多くの方が産後の施術にいらっしゃいますが初めて出産を経験された方や骨盤矯正を受けたことのない方は「どんな状況で骨盤矯正を受けるのか」分からないという事はないでしょうか?
今回は実際当院にご相談いただく例をお伝えいたします。
① 産後から腰痛、肩こり、各関節の痛みが発生した
産後骨盤矯正を受けられる方で圧倒的に多いのが、体の痛みがある場合です。
産後は今までの家事に加えお子様を抱きかかえたり負担が増えます。
その為に疲労が増えて痛みとなる場合があります。 骨盤自体の変化で重要なのが骨盤が出産により開くことで今までと動作や負担のかかり方が変わることで痛みが出る場合です。
このような状況は骨盤周りの状況を整えることで当院では多くの方が楽になられます。
あと一つは産後でホルモンバランスが変化していて関節痛があるケースですがこちらも骨盤の状況が整うにつれて軽減していくことが多くあります。
② 痛みはないが体形が変化したように感じる
こちらも多くある相談です。
骨盤の開きや前後の傾きにより今まではけていたパンツがきついと感じたりお腹周りが気になるようになったという方がいらっしゃいます。
こちらにつきましては正しい位置に骨盤が戻ることで自然に全身の筋肉に程よい力が入るようになることで体重は変わらなくても体形の変化や姿勢の変化が期待できます。
実際に以前痛みで来院された方が実ははけなかったパンツがはけるようになりましたと後から話してくれた方もいらっしゃるくらいです。
③ 特に不満はない骨盤のチェックをしてみたい
出産後=骨盤矯正 と思われている方も多いのではないでしょうか?
実際は全員受けなければいけないわけではありません。
当院では特に不調はないけれど骨盤の状態に異常がないか心配だから受けるという方もよくいらっしゃいます。
そのような方には骨盤の位置や動きをしっかり検査させていただき必要であればアドバイスさせていただきますし、必要がない場合には無理に治療を勧めるようなことはしておりません。
他の施設で歪みを治さなければならないと言われてその後当院にいらっしゃった方の中には実際には施術の必要が無いような方がいらっしゃいます。
当院では患者様にとってそもそも施術が必要かどうかというところから判断させていただいておりますので、初めてという方にも安心してご利用いただけております。
もし上記のような状況でしてら当院の産後骨盤矯正ページをご覧の上、LINE、電話にてご予約くださいますようお願いいたします。
自分でできる骨盤体操
骨盤体操【骨盤矯正 骨盤ダイエット】 – YouTube