各務原大橋すぐ北!交通事故・むち打ち治療・骨盤矯正・整体はお任せ下さい!

各務原大橋すぐ北!こころ接骨院・整体院

予約優先制でお待たせしません

交通事故後の負傷リハビリに自信があります!

  • HOME
  • こころ式整体
  • 交通事故・むち打ち
  • アクセス・料金表

火・水・木・金・土は夜19:30まで受付

tel:0583228817

アクセスマップ

〒504-0926 各務原市上中屋町4-91-2 P5台完備

院長ブログ

梅雨に体調を崩しやすくなる3つの理由

2025年06月11日

 

こんにちは。

こころ接骨院です。

東海エリアも梅雨入りして、以前にもまして不調を訴える患者様が増えているように感じます。

怪我だけでなく、梅雨の季節になると「なんだか体が重い…」と感じることはありませんか?

この時期特有の気象変化が、私たちの体にさまざまな影響を与えている場合もあります。

今回は、梅雨に不調が出やすい3つの理由をご紹介します。

① 気圧の変化で自律神経が乱れやすい

梅雨時は低気圧が続くため、自律神経が乱れやすくなります。

これによって「頭痛」「だるさ」「やる気が出ない」といった不調が起こりがちです。

自律神経は体のバランスを保つ大切な役割を担っています。

② 湿度の高さで体温調節がうまくいかない

湿度が高いと汗がうまく蒸発せず、体に熱がこもりやすくなります。

そのため、だるさや疲れがたまりやすくなり、夏バテのような状態に。湿度対策も大切なポイントです。

③ カビやダニの増殖によるアレルギー反応

梅雨はカビやダニが繁殖しやすく、アレルギーや喘息の症状が悪化することもあります。

特にアレルギー体質の方は、室内環境に注意が必要です。

梅雨時の不調を防ぐためには、規則正しい生活やリラックス時間の確保、湿度・気温管理がカギになります。

心と体をいたわるケアを心がけて、梅雨を快適に乗り切りましょう!

 

お問い合わせはこちら!

0583228817

ページTOPへ戻る